和食器の産地として近年人気の高い波佐見の窯元、洸彩窯さんの染付が美しい麻の葉焼き〆薬味入れです。
長崎県波佐見町で作陶に従事する窯主の梅野浩彦さん。以前は京都の窯元で修業していました。その後波佐見で独立し、得意とする京焼の絵付と端正な形状を活かし、波佐見焼としては比較的珍しい土物に染付や赤絵を施した独特の作風に人気があります。
タタラと付高台によって作製されたこのうつわは、長方形の形の中に2カ所の窪みを設け、縁は自然なウエーブでデザインされた形が見ていてとても楽しい作品です。
表側の2か所の窪みの周りには粉引きをかけ、光沢のある透明釉で覆い白く仕上げてあります。また裏側と表側の窪み部分は、灰釉を薄く施すことにより、ザラっとしたいかにも陶器という器肌感に温かみが感じられます。
染付による格子文様は勿論手描きにより施されたもの、洗練されたシンプルなデザインは雅な雰囲気と上質感に溢れています。
薬味入れとしてデザインされたものですが、ちょっとした小鉢や珍味入れとしてご使用いただいても素敵な演出が出来そうです。
同じ作りで、色絵が美しい「麻の葉椿地紋薬味入れ」もお勧めです。
- サイズ
-
約13cm×約7cm×高さ 約2.5cm
- 重量
-
約120g
- 材質
-
陶器
- 器肌感
-
なめらか(表側) ザラッとしている(表側窪み部分・裏側)
- ご注意
-
※手洗いを推奨。 ※直火・オーブン 不可。 ※電子レンジ 温め程度 可。
※当サイトで扱う和食器は、作家が手作業でひとつひとつ作り上げたものです。使用する土や釉薬、焼成時の炎のかげん等により、毎窯ごとにうつわが表情や色を変えてしまいます。
ウェブサイトでは、それぞれのパソコン環境においても、うつわの色・雰囲気に差異が生じてしまいます。
画像のうつわは、あくまでもサンプルですので、まったく同じ物をお届けすることはできません。うつわのサイズや重さも平均値です。手作業ゆえ、どうしても多少誤差が生じてしまいます。あらかじめご了承ください。