粉引(白い器)作品で有名な信楽焼の窯元、古谷製陶所。当主、古谷浩一さんの耐熱の小さなグラタン皿です。
信楽は歴史のある陶器の産地で有名ですが、近年では粉引や釉の色が美しいデザイン性の高い和食器として若い世代まで幅広く人気が高まり注目されています。
古谷浩一さんは粉引で人気を博した父・信男さんの技術を受け継ぎ更に進化させており、現代のライフスタイルに合ったうつわがとても好評です。
この耐熱のグラタン皿はロクロで成形されており、シャープな両耳と切立型が洋のスタイルでも自然に溶け込み大活躍しそうです。アメ色があたたかい雰囲気を醸し出しており、特に寒い季節にいいですね。
直火には対応しておりませんが、グラタンの他にもパン粉焼きなどオーブン料理に、またスープ碗としてなど自由に使ってみてください。
同じ形でルリ釉で仕上げられた「ルリ釉耐熱グラタン皿(14cm)」もお勧めです。
- サイズ
-
径 約14cm×高さ 約4cm
- 重量
-
約270g
- 材質
-
陶器
- 器肌感
-
なめらか
- ご注意
-
※手洗いを推奨。 ※オーブン・電子レンジ 可。 ※直火 不可。
※当サイトで扱う和食器は、作家が手作業でひとつひとつ作り上げたものです。使用する土や釉薬、焼成時の炎のかげん等により、毎窯ごとにうつわが表情や色を変えてしまいます。
ウェブサイトでは、それぞれのパソコン環境においても、うつわの色・雰囲気に差異が生じてしまいます。
画像のうつわは、あくまでもサンプルですので、まったく同じ物をお届けすることはできません。うつわのサイズや重さも平均値です。手作業ゆえ、どうしても多少誤差が生じてしまいます。あらかじめご了承ください。