陶器の産地、信楽焼の陶芸家、安見勇人さんのふっくらとした形がかわいいスープマグのご紹介です。
地元信楽の黒土を使用し、達者なロクロ技術で作られたこの和食器は、コロンとした丸く愛らしい形に仕上げられ、見るからに優しい雰囲気を醸し出しています。
その上から施された粉引も、オフホワイトの柔らかな色に調合され、所々に濃淡を見せ趣きがあります。また高台周りには、粉引を施す際に残る指跡も見受けられ、変化に富むその表情は、まさに手作りならでは。
うつわのサイドに描かれた絵は、つる草をイメージしたのでしょうか、ペンで描いたような繊細なラインが伸びやかなタッチで描き込まれ、赤い実と飴釉で彩色された葉文様など、一目で安見作品と判る独特な世界が広がります。
大容量の約300cc(8分目)を確保しているため、ミルクたっぷりのカフェオレや、具沢山のスープ、時にはサラダボウルなど多用途にご使用頂けます。また大変軽量な作りも嬉しいポイントです。
質感が高くマットでモダンな雰囲気を持ち、食卓には欠かせないアイテムの一つとなりそうです。
- サイズ
-
径 約11cm×高さ 約7cm
- 重量
-
約230g
- 内容量
-
約300cc(8分目)
- 材質
-
陶器
- 器肌感
-
なめらか
- ご注意
-
※手洗いを推奨。 ※直火・オーブン 不可。 ※電子レンジ温め程度 可。
※当サイトで扱う和食器は、作家が手作業でひとつひとつ作り上げたものです。使用する土や釉薬、焼成時の炎のかげん等により、毎窯ごとにうつわが表情や色を変えてしまいます。
ウェブサイトでは、それぞれのパソコン環境においても、うつわの色・雰囲気に差異が生じてしまいます。
画像のうつわは、あくまでもサンプルですので、まったく同じ物をお届けすることはできません。うつわのサイズや重さも平均値です。手作業ゆえ、どうしても多少誤差が生じてしまいます。あらかじめご了承ください。