黄瀬戸と黒織部を作らせたら右に出る者はいないと評される美濃焼の陶芸家、浜田純理さんの黒織部長湯呑です。
まず第一印象から、この野武士のような堂々たる武骨な形と威圧感に圧倒されますね。
黒織部の特徴である、全体を覆う黒釉の中に窓を3ヶ所設け、掛け分けられた灰釉やその濃淡により、うつわの表情に深みが増しています。
さらに波打つような縁作り、豪快に走るロクロ目、センスが光る奔放なヘラ削り、所々に現れるコゲなども相まって、まさに見所満載の陶器作品に仕上っています。
お湯呑としては勿論のこと、やや小振りの焼酎カップをお求めの方にも、これほど相性の良い和食器はないと思われます。
このうつわで、戦国武将になったような気分を味わってみませんか。
- サイズ
-
径 約7.5cm×高さ 約8.5cm
- 重量
-
約260g
- 内容量
-
約180cc(8分目)
- 材質
-
陶器
- 器肌感
-
ややザラッとしている
- ご注意
-
※手洗いを推奨。 ※直火・オーブン 不可。 ※電子レンジ温め程度 可。
※当サイトで扱う和食器は、作家が手作業でひとつひとつ作り上げたものです。使用する土や釉薬、焼成時の炎のかげん等により、毎窯ごとにうつわが表情や色を変えてしまいます。
ウェブサイトでは、それぞれのパソコン環境においても、うつわの色・雰囲気に差異が生じてしまいます。
画像のうつわは、あくまでもサンプルですので、まったく同じ物をお届けすることはできません。うつわのサイズや重さも平均値です。手作業ゆえ、どうしても多少誤差が生じてしまいます。あらかじめご了承ください。