陶器の産地、美濃焼で、織部や鼠志野を得意とする佐藤正士さんのフリーカップです。
このうつわは、伝統のタタラ作りで成形され、ロクロ作りには無い自然な歪みや変化を楽しむことができます。
そこに伝統の長石釉がかかり、しっとりとした雰囲気に仕上っています。
でも何と言っても特筆すべきは、佐藤さんの伝統にとらわれないモダンでポップなデザインです。この和食器は、織部の緑色を縁の部分だけに使い、側面には鉄絵の具で帯文様や間道文を自由に描いてあります。
まさに伝統の織部焼に、モダンデザインを施すという進化した美濃焼をこの陶器の中に垣間見ることができます。
250ccと大容量にもかかわらず、細身なので女性でも持ち易く、コーヒーやジュース、焼酎カップなどまさにフリーにお使いいただけます。
- サイズ
-
径 約8cm×高さ 約10.5cm
- 重量
-
約200g
- 内容量
-
約250cc(8分目)
- 材質
- 陶器
- 器肌感
-
ややザラッとしている
- ご注意
-
※手洗いを推奨。 ※直火・オーブン 不可。 ※電子レンジ 温め程度 可。
※当サイトで扱う和食器は、作家が手作業でひとつひとつ作り上げたものです。使用する土や釉薬、焼成時の炎のかげん等により、毎窯ごとにうつわが表情や色を変えてしまいます。
ウェブサイトでは、それぞれのパソコン環境においても、うつわの色・雰囲気に差異が生じてしまいます。
画像のうつわは、あくまでもサンプルですので、まったく同じ物をお届けすることはできません。うつわのサイズや重さも平均値です。手作業ゆえ、どうしても多少誤差が生じてしまいます。あらかじめご了承ください。